2016年4月の熊本地方を中心とする震災におきまして,被災された皆様,ご家族ご関係者の皆様には心よりお見舞い申し上げます.
2016年のファジィシステムシンポジウムは,東海大学熊本キャンパスでの開催を準備してまいりましたが,このような状況のもと,熊本での開催を断念することといたしました.その後検討を重ね,九州支部の皆様のご尽力により,佐賀大学本庄キャンパスにて開催できることになりました.
5月23日(月)からFSS2016の講演申込の受付を開始しております.また,講演申込の締切を6月10日(金)まで延長しております.皆様からの講演の申込をお待ちしております.
被災地域(熊本県内の大学・高専等)から参加される皆様には、参加費と講演料の減免を検討いたしております.対象となる方は申込にあわせて実行委員会(fss2016committee@gmail.com)にご連絡くださるようにお願いいたします.
詳細は,大会ウェブページ(http://fss2016.j-soft.org)にて,随時情報更新を致します.最新情報はウェブページにてご確認ください.
■主 催:日本知能情報ファジィ学会 (SOFT)
■共 催:国際ファジィシステム学会 (IFSA)
■会 場:佐賀大学本庄キャンパス
〒840-8502 佐賀市本庄町1
■会 期:2016年8月31日(水),9月1日(木),2日(金)
■スケジュール:
2016年3月14日(月):企画セッション提案申込締切
2016年5月23日(月):講演申込を開始しました
2016年5月13日(金):講演申込締切 6月10日(金):講演申込を延長しました
2016年6月30日(金):講演原稿送付締切 7月10日(日):原稿締切を延長しました
2016年7月29日(金):事前参加申込締切
■プログラム(予定)
一般講演,企画セッション講演(計画型・公募型),ポスター・デモセッション,特別講演,招待講演,特別企画(ミニ四駆 AI 大会),その他
■講演発表申込および原稿の投稿について:
本シンポジウムでは,講演発表申込及び原稿投稿システム(http://sns.j-soft.org/fss/reading)を利用いたします.原則として原稿はPDFによる電子投稿といたします.原稿は2ページ以上で最大6ページとします.投稿要領,原稿フォーマットなど詳細につきましては,シンポジウム公式ウェブサイト (http://fss2016.j-soft.org/)をご参照ください.
若手の優秀な発表に対して,日本知能情報ファジィ学会奨励賞,IEEE Computational Intelligence Society Japan Chapter,Young Researcher Award などの表彰を行う予定です.
■ポスター・デモセッション:
FSS2016ではポスターセッションとデモを融合させたポスター・デモセッションを開催する予定です.
「口頭発表では充分なデモ時間がないのでもっと時間を取って研究成果を発表したい」,「見学者や体験者からじっくり意見を聞きたい」,などのようにお考えの方に適したセッションです.ファジィシステムやソフトコンピューティングなどの知的システムに関する実演デモとポスター形式の講演を募集します.
ポスター・デモセッションでの発表希望者につきましても,一般および企画セッション講演と同様にサイトによる「講演申込」と「事前登録申込」の両方の手続きをお願いいたします.
【注意事項】
・原稿1件あたりのファイルサイズは3MBまでとします.このファイルサイズを超える場合はプログラム委員会(fss2016committee+pc@gmail.com)まで,別途ご相談ください.
・締切に間に合わなかった原稿は,プログラムに反映されないことがあります.
・申込のあった発表については,すべてプログラム委員会で審査します.
・原稿投稿時にタイトル,概要,著者,所属等に変更があった場合は,サイトから変更手続きをするようお願いいたします.プログラムはサイトの登録情報をもとに作成されます.
・FSS2016実行委員会では,原稿等の誤記につきましてはチェックいたしません.必ず各自でご確認ください.
・講演原稿投稿には学会サイトのIDが必要となります.
【著作権】
本シンポジウムに投稿される原稿の著作権は,最終原稿が投稿された時点で,原則として,日本知能情報ファジィ学会に帰属します.
■講演料:
原稿のページ数及びポスターセッションの有無に関係なく,講演1件につき3,000円の講演料のご負担をお願いいたします.
なお,別刷りの提供はいたしません.
■参加費・懇親会費:
会員種別事前参加申込当日参加申込
7月29日(金)まで7月30日(土)以降
参加費(正会員※1)10,000円12,000円
参加費(学生会員※2)4,000円6,000円
参加費(特別会員)4,000円6,000円
参加費(名誉会員)無料無料
参加費(非会員) 18,000円20,000円
参加費(学生非会員)8,000円10,000円
懇親会費(学生以外※3)5,000円6,000円
懇親会費(学生※3)3,000円4,000円
※1 法人会員,協賛学会員を含みます.
※2 協賛学会員,サイト会員を含みます.
※3 参加費には含まれていません.
これ以外に,講演発表1件あたり3,000円の講演料が必要です.
被災地域(熊本県内の大学・高専等)から参加される皆様には、参加費と講演料の減免を検討いたしております.
対象となる方は申込時に実行委員会(fss2016committee@gmail.com)にご連絡くださるようにお願いいたします.
■参加申込について:
A) 事前参加申込(7月29日(金)まで)
1) 公式サイトでの参加申込
日本知能情報ファジィ学会Soft会員情報管理システム(http://sns.j-soft.org/fss/attend)にて,参加者ごとに参加申込を行ってください.
申込完了後,E-mailにて「参加(講演)申込の受付番号」を送付いたします.
2) 参加費,懇親会費などのお支払い
お支払いには郵便振替以外に,Paypal,クレジットカードもご利用いただけます.いずれかの方法にて,7月29日(金)までにお支払いください.
郵便振替をご利用の場合は,7月29日(金)までに次の郵便口座にお振込ください.
口座番号:01750-2-51403
口座名義:ファジィシステムシンポジウム実行委員会
振込用紙(払込取扱票)は知能と情報4月号に綴じ込みの用紙をご使用ください.
郵便局に備え付けの払込取扱票を使用する場合は,口座番号と口座名義に加え,通信欄に申込者に関する情報を必ず記入してください.
複数名での振込も可能です.
払込取扱票の通信欄に必ず送金者【全員の氏名】と各申込者の振込額,会員区分,「参加(講演)申込の受付番号」をご記入ください.
また,ご講演をされる場合には「投稿論文の受付番号」 も必ずご記入ください.その払込取扱票の受領証は確認の際に必要ですので保管してください.
※銀行からの振込は受け付けておりません.
【注意事項】
FSS2016の参加費のお支払いに関しまして,Paypal及びクレジットカードでのお支払いは,システムサーバセキュリティの都合上2016年6月15日までとなります.それ以降,参加費の事前お支払いは,郵便振込のみとなります.
Paypal及びクレジットカードでのお支払いについてご質問等ございましたら、星野孝総(高知工科大)までご連絡ください.
E-mail: hoshino.yukinobu@kochi-tech.ac.jp
B) 当日参加申込(7月30日(土)以降)
参加費,懇親会費等は,シンポジウム会期中に会場受付にて現金でお支払いください.郵便振替による振込は受け付けません.
【注意事項】 7月29日(金)までに参加費・懇親会費などの振込がない場合は,すべて当日参加申込の扱いとなります.
■文献公開:
登録された講演論文情報は,科学技術振興機構( JST )が提供する「J-STAGE(科学技術情報発信・流通総合システム)」で公開します.
■大会組織(編成中):
大会委員長:石 岩(東海大学)
実行委員長:佐松 崇史(東海大学)
実行副委員長:島川 学(熊本高等専門学校)
プログラム委員長:片上 大輔(東京工芸大学)
財務委員長:大木 真(熊本高等専門学校)
会場担当実行委員:藤本 邦昭(東海大学)
実行委員:秋口俊輔(富山高等専門学校)
朝山秀一(東京電機大学)
楠木祥文(大阪大学)
小林一行(法政大学)
関宏理(大阪大学)
高萩栄一郎(専修大学)
中島智晴(大阪府立大学)
林勲(関西大学)
藤本勝成(福島大学)
星野孝総(高知工科大学)
堀口由貴男(京都大学)
橋山智訓(電気通信大学)