お知らせ
特集論文募集のお知らせ
- 特集論文募集
特集名:「脳システムと身体知獲得」
投稿締め切り:2011年5月15日
掲載予定号:Vol.24, No.1 (2012年2月号)
(詳細は,本号会告および学会ウェブページをご参照下さい) - 今後の特集予定(仮称・時期未定)
「画像処理/ロボットビジョン」,「ゲーム」,「障害者支援」,「サービス」など
日本知能情報ファジィ学会理事等の役員選挙のお知らせ
日本知能情報ファジィ学会会長 高木 友博
日本知能情報ファジィ学会は、学会規約(以下、規約という)および、理事等選出規定(以下、規定という)により、第12期理事等の役員(以下、理事等という)の選挙を行います。このために、理事等候補者の指名受付を下記の要領で行います。
記
理事等の任期は、規約第6条により2年ですが、実質的には2011年6月の総会から2013年6月の総会までです。
選挙により選出される理事等の種別と人数は、次のとおりです。
会 長 : 1 名 副会長 : 2 名 理 事 : 10 名以内 監 事 : 2 名
規定により任命された選挙管理委員会の構成は次のとおりです。
- 選挙管理委員長
橋山 智訓 電気通信大学大学院 情報システム学研究科
〒182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1
TEL: 042-443-5669, FAX: 042-443-5669
Email: hashiyamais.uec.ac.jp
- 委員
江崎 朋人 電気通信大学大学院 情報システム学研究科
大崎 美穂 同志社大学 理工学部
片上 大輔 東京工芸大学 工学部
吉川 大弘 名古屋大学大学院 工学研究科 - お問い合わせ先
Soft12-electionmedia.is.uec.ac.jp
理事等候補者(正会員であることが必要です)の指名は、規定の第3条に従って行われます。指名にあたっては、理事等すべての候補者を指名する必要はありません。たとえば、会長候補1名、理事候補2名等でもかまいません。
指名は理事会推薦でない場合は、推薦人である10名以上の非法人会員の署名を添えて、文書で選挙管理委員長に2011年2月15日(火)(当日消印有効)までに届け出て下さい。
選挙は指名受付の締切後、選挙管理委員会の定める方式により、非法人会員による直接投票で行われます。投票は2011年早春に行われます。また学会規約及び理事等選出規定は、たとえば、日本知能情報ファジィ学会会員名簿の学会規約・規定集もしくは、学会ウェブページからご参照下さい。
以上
論文募集
特集:「脳システムと身体知獲得」論文募集のお知らせ
特集:「脳システムと身体知獲得」
掲載予定号:2012年2月号
投稿締切:2011年5月15日(日)
特集担当:林 勲(関西大学),田中 一男(電気通信大学),三好 哲也(豊橋創造大学)
上記特集の論文を以下の要領で募集いたします。ふるってご投稿ください。
近年,ヒトの記憶,学習,認識などの機構の解明に向けて,ヒトの脳と学習に立 脚した知能モデルの研究が盛んに行われています.さらに,脳の工学的側面から脳信 号で外界の機器を制御するBrain Machine Interface(BMI)やBrain Computer Interface(BCI)の研究が盛んに行われています.一方,外界の機器を制御するには, 脳からの信号だけでは不十分な場合が多く,ヒトの振る舞いからその指示行動や意図 などのヒトの身体知を解釈し,脳信号との協創によって初めてシステムを実現できる という報告もあります.これらの協創を実現するための脳システムと身体知獲得には, 脳と学習に関わるソフトコンピューティングの研究は重要な研究分野の一つになると 考えられます.
このような背景から,本特集では,細胞レベルにおける記憶と学習,知覚のため の脳内モデル,記憶や学習に関する心理実験,脳機能データ解析,ブレーンデコーデ ィング,BMI/BCI,学習・行動・行為選択に関する脳内モデル,外界とのインタラク ションでの知覚認知モデル,行動分析や身体知獲得など,生理学や認知心理学,神経 科学,認知情報学,工学における基礎研究から応用研究に至る脳システムと身体知獲 得に関するあらゆる論文を募集致します.
- 募集分野
生理学や認知心理学,神経科学,認知情報学,工学での脳システムと身体知獲得 の研究に関して,ソフトコンピューティング手法に関わる理論検証,モデル構築,実 験解析,シミュレーションなどを対象としますが,脳システムと身体知獲得に関連す る研究ならば,これらに限定せず広く歓迎致します. - 投稿締め切り
2011年5月15日(日) - 論文の種類
論文の種類には,「原著論文」,「総説論文」,「実践研究論文」,「ショートノート」があり,非会員の方を含めてどなたでも投稿できます. - 提出物および提出方法
提出物および提出方法につきましては,学会ホームページの「電子投稿・査読システムに関する情報」をご覧下さい. - 査読プロセス
通常の査読プロセスに従います。また途中の処理の都合で、本特集号の発刊に間に合わなくなった論文は通常の論文として他号に掲載される場合があることをあらかじめご承知おきください。
学会ホームページの投稿案内および著作権規定をご覧ください.規定に基づいて投稿原稿を処理します. - 問い合わせ先
関西大学 総合情報学部
林 勲
E-mail: ihayacbii.kutc.kansai-u.ac.jp
電気通信大学 知能機械工学専攻
田中 一男
E-mail: ktanakamce.uec.ac.jp
豊橋創造大学 情報ビジネス学部
三好 哲也
E-mail: miyoshisozo.ac.jp
催事
第27回ファジィシステムシンポジウム開催案内
- 主催:日本知能情報ファジィ学会(SOFT)
- 共催:国際ファジィシステム学会(IFSA)(予定)
- 会場:福井大学文京キャンパス
〒910-8507 福井県福井市文京3丁目9番1号
http://www.u-fukui.ac.jp/ - 会期:2011年9月12日(月),13日(火),14日(水)
- スケジュール(予定):
2011年3月18日(金):企画セッション提案申込締切
2011年3月18日(金):ポスターデモセッション事前登録申込締切
2011年4月26日(火):一般セッション講演申込締切
2011年4月26日(火):企画セッション講演申込締切
2011年4月26日(火):ポスターデモセッション講演申込締切
2011年6月30日(木):講演原稿送付締切
2011年7月29日(金):事前参加申込締切 - プログラム(予定):
一般セッション,企画セッション(計画型・公募型),イブニングセッション,ポスターデモセッション(事前登録が必要),招待講演,特別講演,その他
*詳細については,大会ホームページに掲載いたします. - 大会組織
大会委員長:小倉 久和(福井大学) ogurai.his.u-fukui.ac.jp
実行委員長:前田 陽一郎(福井大学) maedair.his.u-fukui.ac.jp
プログラム委員長:井上 博行(福井大学) inouef-edu.u-fukui.ac.jp
財務委員長:長宗 高樹(福井大学) nagamuneu-fukui.ac.jp