掲載予定号:2019年2月号
投稿締切:2018年9月30日
企画:編集委員会
上記特集の論文を以下の要領で募集いたします.ふるってご投稿ください.
ファジィシステムをはじめとする知能情報に関わる先端的な研究分野では,オリジナリティのあるアイデアが非常に重要であることは言うまでもありません.本学会主催の最大規模の国内シンポジウムであるファジィシステムシンポジウムでは,そのようなアイデアを含む研究について活発な議論がおこなわれています.本特集号では,萌芽的な段階であってもオリジナリティのある研究に焦点をあて,同シンポジウムで発表された研究をシームレスに本論文誌でご発表していただき,当該分野の活性化をはかることを目的にショートノート特集を企画します.このような企画はこれまでに3回実施して参りましたが,今回の企画ではより早期に結果を掲載することを目的としまして,締切を前倒しするとともに,最速での査読期間での掲載を目指したいと考えております.このため,投稿締切の延長は実施しない予定でおります.奮っての投稿をお待ちいたしております.
1.募集分野
第34回ファジィシステムシンポジウム(FSS2018)にてご発表された研究を対象に,同シンポジウムの対象分野から広く募集します.予稿集における原稿をもとにした内容を学会誌のショートノートの形式にあわせて,3ページ程度(最大4ページ)とした原稿のみを受け付けます.
2.投稿締切
2018年9月30日(必着)
3.論文の種類
本特集号では「ショートノート」のみ受け付けます.より詳細につきましては,学会ホームページの「投稿のご案内」をご覧ください.
4.提出物および提出方法
提出物および提出方法につきましては,学会ホームページの「電子投稿・査読システムに関する情報」をご覧ください.2017年より論文誌がA4版に変更になりました.あわせて,A4版のLaTeXスタイルファイル及びMS-Wordテンプレートも学会ホームページ上で提供しています.執筆にあたっては,ぜひこれらをご利用ください.
5.査読プロセス
通常の査読プロセスに従います.また途中の処理の都合で,本特集号の発刊に間に合わなくなった論文は通常の論文として他号に掲載される場合があることをあらかじめご承知おきください.学会ホームページの下にある投稿規定や著作権規定をご覧ください.投稿規定に基づいて投稿原稿を処理します.
6.問い合わせ先
日本知能情報ファジィ学会会誌編集委員会
編集委員長 櫻井 茂明(東芝デジタルソリューションズ(株))
E-mail: shigeaki.saurai@toshiba.co.jp