主催・共催
- 主 催:日本知能情報ファジィ学会(事業委員会)
- 共 催:日本知能情報ファジィ学会 若手研究会△NGLE
塾長挨拶
日本知能情報ファジィ学会は,高度な専門知識をもつ研究者や技術者を師範としてお迎えし,学生や若手研究者を対象に,グループ演習を中心とした1泊2日の合宿を通じてファジィ理論をはじめとしたソフトコンピューティング技術について学ぶ『ファジィ学問塾』を毎年開催しています.今年のファジィ学問塾は,近年ことに注目されている深層学習をとりあげます.深層学習の基礎であるニューラルネットワークの理論とともに,深層学習を利用したシステムを構築するためのツールについて学びます.また,ファジィ理論に基づく知識獲得の研究例を紹介いただき,機械学習の解釈性について考えます.大学や研究室の枠を超えて,ソフトコンピューティング技術について学びませんか.ファジィ学問塾では皆様の積極的なご参加をお持ちしております.
第12回ファジィ学問塾塾長 堀口 由貴男(京都大学)
ファジィ学問塾の理念
ファジィ理論のような横断型基幹科学は,関連領域が多く,一つの大学や研究機関で幅広く体系的に学ぶことは容易ではない.特にファジィ理論は国内の研究者が他分野に比べて少なく,種々のファジィ方法論全般に関して講義を受けられる機会は極めて少ない.このような状況を鑑みて,本学問塾では,次世代を担う学生や若手研究者を対象に,2,3のテーマに絞って講義・演習を行う短期合宿型スクール形式で,専門の研究者によりファジィ理論や関連技術のわかりやすい講義を提供し,ファジィ理論とその周辺分野を若手研究者に普及し,研究レベルの向上をめざす.
開催日
2016年11月26日(土)13:00 ~ 11月27日(日)15:00
会場
リフレフォーラム
〒136-0072 東京都江東区大島7-37-11
HP:http://www.refre-f.com/
交通: 都営地下鉄 東大島駅から徒歩6分
参加概要・申し込み方法
- 参加費:学生 8,000円(宿泊,1日目夕食,2日目朝食・昼食 込み)
一般 13,000円(学生と同様) - 対象:大学生または大学院生,および,企業や大学の若手研究者
- 募集数:20名(定員に達し次第,募集を締め切ります)
- 申込方法:申込フォーム(https://goo.gl/forms/LFaUgGp1aObWzbNt1)に必要事項を記入し,送信してください.
- 申込締切: 2016年11月4日(金)
講義と講師
- 「ニューラルネットワークの基礎 ─深層学習へ向けて─」(慶應義塾大学 萩原 将文 教授)
- 「Googleがめざす、誰もが使える機械学習」(Google 佐藤 一憲 氏)
- 「数値データからの言葉で表現された知識の学習」(大阪府立大学 馬野 元秀 教授)
プログラム
11月26日(土)
13:00~13:20 | 開会挨拶 |
13:20~14:40 | 講義I「ニューラルネットワークの基礎 ─深層学習へ向けて─」(萩原 師範) |
14:55~16:15 | 講義II「Googleがめざす、誰もが使える機械学習」(佐藤 師範) |
16:30~19:00 | 班ごとの演習 |
19:00~20:30 | 夕食 |
20:30~22:00 | 討論会 |
11月27日(日)
8:00~9:00 | 朝食 |
9:00~10:30 | 班ごとの演習 |
10:30~12:00 | 発表会 |
12:00~13:00 | 昼食 |
13:00~14:20 | 特別講義「数値データからの言葉で表現された知識の学習」(馬野 師範) |
14:30~14:50 | 修了証書授与式 |
14:50~15:00 | 閉会挨拶 |
問い合わせ先
京都大学 大学院工学研究科 機械理工学専攻
堀口 由貴男
E-mail: horiguchi [at] me.kyoto-u.ac.jp