受賞年度 | 受賞者 | 受賞者所属 | 受賞論文題目 | 受賞論文等発表 |
---|---|---|---|---|
2020年度 | ||||
小田 輝王 | 関西学院大学 | 「学習型ファジィテンプレートマッチング法を用いた探索型BCIの開発」 | 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌), Vol.32, No.3, pp. 737-745, 2020 | |
工藤 卓 | 関西学院大学 | |||
Motohiro TAKAGI | 慶應義塾大学 | 「Defense Against Adversarial Examples Using Quality Recovery for Image Classification」 | 能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌), Vol.32, No.4, pp.811-820, 2020 | |
Masafumi HAGIWARA | 慶應義塾大学 | |||
2020年度 | ||||
柴田 祐樹 | 東京都立大学 | 「辺ベクトルを用いた観光経路推薦問題の定式化と焼きなまし法による解法の提案」 | 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌), Vol.31, No.1, pp. 563-571, 2019 |
|
高間 康史 | 東京都立大学 | |||
2019年度 | ||||
米田 圭佑 | 九州工業大学大学院 | 「自己組織化マップによるマルチビュー関係データの包括的可視化」 | 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌), 30巻, 2号, 525-536, 2018 |
|
中野 貴理博 | 株式会社クラレ | |||
堀尾 恵一 | 九州工業大学大学院 | |||
古川 徹生 | 九州工業大学大学院 | |||
2018年度 | ||||
三上 佳孝 | 慶応義塾大学 | 「対話における文脈を考慮した分散表現生成ニューラルネットワーク」 | 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌), 29巻, 3号, 595-604, 2017 |
|
萩原 将文 | 慶応義塾大学 | |||
小島 亮一 | 東京工業大学 | 「隣接行列表記されたスケールフリー構造を持つネットワークのファジィクラス タリング」 |
知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌), 29巻, 5号, 645-650, 2017 |
|
室伏 俊明 | 東京工業大学 | |||
2017年度 | ||||
奥村 健太 | 名古屋工業大学 | 「楽譜と表情を関連付けた統計モデルに基づく鍵盤楽器演奏の自動生成手法」 | 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌) :Vol.28,No.2,pp.557-569, 2016 |
|
酒向 慎司 | 名古屋工業大学 | |||
北村 正 | 名古屋工業大学 | |||
堀口 由貴男 | 京都大学 | 「Markov Cluster Algorithmを用いた列車運転士の視覚的スキルの分析」 | 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌) :Vol.28,No.2,pp.557-569, 2016 |
|
鈴木 貴也 | 京都大学 | |||
鈴木 貴之 | 京都大学 | |||
椹木 哲夫 | 京都大学 | |||
中西 弘明 | 京都大学 | |||
瀧本 友晴 | 西日本旅客鉄道株式会社 | |||
2016年度 | ||||
Ryusuke HATA | 福井大学大学院 | 「Generation of Fuzzy Rules by a Complex-Valued Neuro-Fuzzy Learning Algorithm」 | 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌) :Vol. 27,No. 1,2015 |
|
Kazuyuki MURASE | 福井大学大学院 | |||
鈴木 未央 | 釧路工業高等専門学校 | 「ユーザの印象を反映する対話型演奏表情生成」 | 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌) :Vol. 27,No. 4,2015 |
|
鬼沢 武久 | 筑波大学 | |||
2015年度 | 山口 暢彦 | 佐賀大学大学院 | 「潜在変数に依存した長さスケールと分散を用いたGTM」 | 日本知能情報ファジィ学会誌:Vol. 26, No. 1, 2014 |
斉藤 充 | 福島大学 | 「鋼構造物の塗膜劣化画像診断支援システムの構築」 | 日本知能情報ファジィ学会誌:Vol. 26, No. 4, 2014 | |
藤本 勝成 | 福島大学 | |||
西尾 吉史 | (株)デンロ コーポレーション | |||
辻 英朗 | (株)デンロ コーポレーション | |||
2014年度 | ||||
大谷 誠 | 産業医科大学 | 「高階SOMによる形状表現マップの自己組織化-トポロジー拘束のない形状空間法-」 | 日本知能情報ファジィ学会誌:Vol.25, No.2, 2013 | |
古川 徹生 | 九州工業大学 | |||
大木 真 | 熊本高等専門学校 | 「見解間距離均等法を用いた集団意思決定分析法の提案」 | 日本知能情報ファジィ学会誌:Vol.25, No.5, 2013 | |
室伏 俊明 | 東京工業大学 | |||
2013年度 | ||||
徳永 寿慧 | 京都大学 | 「特異スペクトル変換による動作変化点列を用いた動作解析法」 | 日本知能情報ファジィ学会誌:Vol.24, No.1, 2012 | |
金田 さやか | 大阪府立大学 | |||
中西 弘明 | 京都大学 | |||
椹木 哲夫 | 京都大学 | |||
桝屋 聡 | 大東文化大学 | 「不完備情報の下での協力ゲームの基礎的考察」 | 日本知能情報ファジィ学会誌:Vol.24, No.1, 2012 | |
乾口 雅弘 | 大阪大学 | |||
2012年度 | ||||
林 勲 | 関西大学大学院 総合情報学研究科 | 「生体表現システム:ファジィインタフェースを用いた培養神経回路網とロボットとの相互接合」 | 日本知能情報ファジィ学会誌:Vol.23, No.5, 2011 | |
徳田 農 | 楽天(株) | |||
清原 藍 | (株)シームス | |||
田口 隆久 | 独立行政法人 産業技術総合研究所 関西センター | |||
工藤 卓 | 関西学院大学 理工学部 | |||
市橋 秀友 | 大阪府立大学 | 「ファジィc-平均識別器の訓練時間の改善」 | 日本知能情報ファジィ学会誌:Vol.23, No.5, 2011 | |
野津 亮 | 大阪府立大学 | |||
本多 克宏 | 大阪府立大学 | |||
2011年度 | ||||
乃美 正哉 | 九州工業大学 | 「t-ノルムおよびt-コノルムから導出される行列演算とその応用」 | 日本知能情報ファジィ学会誌:Vol.22, No.4, 2010 | |
本田 あおい | 九州工業大学 | |||
岡崎 悦明 | 九州工業大学 | |||
市橋 秀友 | 大阪府立大学 | 「ファジィc平均識別器による駐車場のカメラ方式車両検知システム」 | 日本知能情報ファジィ学会誌:Vol.22, No.5, 2010 | |
堅多 達也 | 株式会社ニチゾウテック | |||
藤吉 誠 | 日立造船株式会社 | |||
野津 亮 | 大阪府立大学 | |||
本多 克宏 | 大阪府立大学 | |||
2010年度 | 高萩 栄一郎 | 専修大学 | 「ファジィルール表によるショケ積分型総合評価法」 | 日本知能情報ファジィ学会誌:Vol.21, No.4, 2009 |
柴田 寛 | 名古屋工業大学 | 「感性ロボットifbotの感情空間を用いた感情遷移に伴う表情変化の主観的影響」 | 日本知能情報ファジィ学会誌:Vol.21, No.5, 2009 | |
加納 政芳 | 中京大学 | |||
加藤 昇平 | 名古屋工業大学 | |||
伊藤 英則 | 名古屋工業大学 | |||
2009年度 | 古賀 崇了 | 九州工業大学 | 「良否を含む顎矯正手術事例の自己組織化学習による集約とその手術計画立案への援用」 | 日本知能情報ファジィ学会誌:Vol.20, No.1, 2008 |
堀尾 恵一 | 九州工業大学 | |||
升井 一朗 | 福岡医療短期大学 | |||
山川 烈 | 九州工業大学 | |||
米田 光宏 | オムロン株式会社 | 「生体インピーダンス法を用いた内臓脂肪推定モデルの開発」 | 日本知能情報ファジィ学会誌:Vol.20, No.1, 2008 | |
田﨑 博 | オムロン株式会社 | |||
土屋 直樹 | オムロン株式会社 | |||
中嶋 宏 | オムロン株式会社 | |||
濱口 剛宏 | オムロンヘルスケア株式会社 | |||
奥 正次郎 | オムロンヘルスケア株式会社 | |||
志賀 利一 | オムロンヘルスケア株式会社 | |||
2008年度 | 多屋 優人 | 東京工業大学 | 「評価値に基づく相互作用を考慮したブートストラップ型主観的評価モデル」 | 日本知能情報ファジィ学会誌:Vol.19, No.1, 2007 |
室伏 俊明 | 東京工業大学 | |||
井田 正明 | 大学評価・学位授与機構 | 「拡張順序に基づく可能性評価」 | 日本知能情報ファジィ学会誌:Vol.19, No.1, 2007 | |
2007年度 | 松下 光範 | NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | 「コンテキスト保持による探索的データ分析支援の枠組」 | 日本知能情報ファジィ学会誌:Vol. 18, No. 2, 2006 |
加藤 恒昭 | 東京大学 | |||
髙間 康史 | 首都大学東京 | 「タグ付きコーパスを用いた地震記事からの動向情報抽出・可視化システム」 | 日本知能情報ファジィ学会誌:Vol. 18, No. 5, 2006 | |
山田 隆志 | 首都大学東京 | |||
2006年度 | 白井 治彦 | 福井大学 | 「コマンド入力連鎖による認証におけるファジィ測度的手法の検討」 | 日本ファジィ学会誌:Vol. 17, No. 6, 2005 |
小高 知宏 | 福井大学 | |||
小倉 久和 | 福井大学 | |||
前野 仁 | 九州工業大学大学院 | 「ファジィ理論を用いた小型船舶用適応型オートパイロット」 | 日本ファジィ学会誌:Vol. 17, No. 6, 2005 | |
山川 烈 | 九州工業大学 | |||
2005年度 | 円谷 友英 | 高知大学 | 「区間効率値に基づく出力値の改善」 | 日本ファジィ学会誌:Vol. 16, No. 3, 2004 |
市橋 秀友 | 大阪府立大学 | |||
田中 英夫 | 広島国際大学 | |||
野本 弘平 | 三菱電機(株) | 「NC工作作業のプログラムチェックにおける注意配分」 | 日本ファジィ学会誌:Vol. 16, No. 5, 2004 | |
島 弘三 | 三菱電機(株) | |||
若松 正晴 | 三菱電機(株) | |||
清水 裕 | 三菱電機(株) | |||
2004年度 | 高木 英行 | 九州芸術工科大学技術情報設計科 | 「単峰性関数当てはめによるGA収束高速化」 | 日本ファジィ学会誌:Vol. 15, No. 2, 2003 |
印具 毅雄 | 監査法人トーマツ | |||
大西 圭 | 九州芸術工科大学大学院 | |||
2003年度 | 古川 長太 | 創価大学工学部情報システム学科 | 「積演算に関して閉じているファジィ数の族と区分的多項式タイプのファジィ数」 | 日本ファジィ学会誌:Vol. 14, No. 2, pp. 208-218, 2002 |
當間 愛晃 | 琉球大学大学院理工学研究科総合知能工学専攻 | 「免疫細胞間協同作用および抗原との共進化現象を用いた免疫的分業問題最適化手法の提案と評価」 | 日本ファジィ学会誌:Vol. 14, No. 6, 2002 | |
遠藤 聡志 | 琉球大学工学部情報工学科 | |||
山田 孝治 | 琉球大学工学部情報工学科 | |||
宮城 隼夫 | 琉球大学工学部情報工学科 | |||
2002年度 | Kewei CHEN | J&F CO.LTD. | 「A Calculation Model of Hierarchical Multiplex Structure for Vehicle Routing, Scheduling, and Dispatching Problem with Single Depot」 | 日本ファジィ学会誌:Vol. 13, No. 2, 2001 |
高間 康史 | 東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻 | |||
廣田 薫 | 東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻 | |||
宮岸 聖高 | 日本電気(株) | 「K-L情報量正則化FCMクラスタリング法」 | 日本ファジィ学会誌:Vol. 13, No. 4, 2001 | |
市橋 秀友 | 大阪府立大学工学部経営工学科 | |||
本多 克宏 | 大阪府立大学工学部経営工学科 | |||
2001年度 | Jong-Ryul KIM | 足利工業大学大学院工学研究科 | 「A Genetic Algorithm for Solving Bicriteria Network Topology Design Problems」 | 日本ファジィ学会誌:Vol. 12, No. 1, 2000 |
Mitsuo GEN | 足利工業大学経営情報工学科 | |||
2000年度 | 中村 秀明 | 山口大学工学部知能情報システム工学科 | 「改良型免疫アルゴリズムによる構造設計支援に関する研究」 | 日本ファジィ学会誌:Vol.11, No.6, 1999 |
宮本 文穂 | 山口大学工学部知能情報システム工学科 | |||
松本 剛 | NTT西日本 | |||
1999年度 | 宮本 定明 | 筑波大学 | 「ファジィc-平均法とエントロピー正規化法におけるファジィ分類関数」 | 日本ファジィ学会誌:Vol. 10, No. 3, 1998 |
馬屋原 一孝 | 筑波大学電子・情報工学系 | |||
向殿 政男 | 明治大学理工学部情報科学科 | |||
1998年度 | 増田 規彦 | 東京ガス(株)インフォメーションテクノロジー研究所 | 「言葉を尺度とした主観確率の測定」 | 日本ファジィ学会誌:Vol. 8, No. 6, 1996 |
繁桝 算男 | 東京大学教養学部総合文化研究科 | |||
入江 寿弘 | 日本大学精密機械工学科 | 「質点系構造物のファジィ振動制御に関する研究 -ファジィ可変剛性制御の提案-」 | 日本ファジィ学会誌:Vol. 9, No. 6, 1997 | |
新宮 清志 | 日本大学大学院理工学研究科情報科学専攻および理工学部海洋建築工学科 | |||
1997年度 | 乾口 雅弘 | 広島大学工学部第二類(電気系)計数管理工学講座 | 「ファジィ線形計画問題におけるロバストでソフトな最適化」 | 日本ファジィ学会誌:Vol. 8, No. 6, 1996 |
坂和 正敏 | 広島大学工学部第二類(電気系)計数管理工学講座 | |||
1996年度 | 五百旗頭 正 | (株)明電舎 | 「カオス的時系列の短期予測のための局所ファジィ再構成法」 | 日本ファジィ学会誌:Vol. 7, No. 1, 1995 |
菅家 正康 | (株)明電舎 | |||
藤本 泰成 | (株)明電舎 | |||
鈴木 新悟 | 明電ソフトウェア(株) | |||
古橋 武 | 名古屋大学 | 「ファジィクラシファイアシステムによる知識発見に関する一考察」 | 日本ファジィ学会誌:Vol. 7, No. 4, 1995 | |
中岡 謙 | 三洋電機(株) | |||
森川 幸治 | 名古屋大学大学院 | |||
前川 宏 | 鈴鹿医療科学技術大学 | |||
内川 嘉樹 | 名古屋大学工学部 | |||
1995年度 | 宮本 定明 | 徳島大学工学部 | 「ファジィグラフによる階層的クラスタリングについて」 | 日本ファジィ学会誌:Vol. 5, No. 6, 1993 |
佐藤 友彦 | 国際ファジィ工学研究所 | 「ファジィ連想記憶システムにおけるカオス的記憶探索」 | 日本ファジィ学会誌:Vol. 6, No. 4, 1994 | |
牛田 博英 | 国際ファジィ工学研究所 | |||
山口 亨 | 宇都宮大学工学部情報工学科 | |||
井村 敦 | 国際ファジィ工学研究所 | |||
高木 友博 | 松下電器産業(株) | |||
1994年度 | 菅野 道夫 | 東京工業大学大学院総合理工学研究科 | 「ファジィ理論を用いた言語指示による学習」 | 日本ファジィ学会誌:Vol. 4, No. 6, 1992 |
朴 桂珏 | 東京工業大学 | |||
中森 義輝 | 甲南大学理学部応用数学科 | 「ファジィモデル構築のための超楕円体クラスタリング法」,「探索的ファジィモデリング」 | 日本ファジィ学会誌:Vol. 5, No. 3, No. 6, 1993 | |
領家 美奈 | 甲南大学大学院 | |||
1993年度 | 有田 清三郎 | 川崎医科大学数学教室 | 「ファジィ理論を用いた超音波画像による癌診断システムの開発」 | 日本ファジィ学会誌:Vol. 3, No. 3, 1991 |